H1

令和7年度 研修会一覧

タブ

令和7年度 保育士等キャリアアップ研修


令和7年度 にっぽ保育セミナー


▼実施要項はこちら
令和7年度 にっぽ保育セミナー実施要項

*令和7年度に実施した以下のセミナーは、保育士等キャリアアップ研修には該当いたしません。

テーマ 【マネジメント分野】
保育施設における組織マネジメントとは
~人と組織を育てるチームづくり~

講 師 矢藤 誠慈郎/和洋女子大学 教授
開催日程 ライブ配信:令和7年8月5日(火) 13時00分~14時30分
見逃し配信:令和7年8月15日(金)~8月24日(日)
配信方法 オンライン(Zoom/Vimeo)
テーマ 【マネジメント分野】
保育施設における組織マネジメントとは
~保育の質を高めるための園での取り組み~

講 師 矢藤 誠慈郎/和洋女子大学 教授
開催日程 ライブ配信:令和7年8月5日(火)15時00分~16時30分
見逃し配信:令和7年8月15日(金)~8月24日(日)
配信方法 オンライン(Zoom/Vimeo)
テーマ 【乳児保育分野】
0~2歳「やりたい!」が発揮される環境や援助の在り方
~「感じる」を主軸に置いた環境や援助~

講 師 宮里 暁美/お茶の水女子大学アカデミックプロダクション寄付講座 教授
開催日程 ライブ配信:令和7年8月18日(月) 13時00分~14時30分
見逃し配信:令和7年8月26日(火)~9月4日(木)
配信方法 オンライン(Zoom/Vimeo)
テーマ 【乳児保育分野】
0~2歳「やりたい!」が発揮される環境や援助の在り方
~安心と挑戦の循環を生み出す保育者のかかわり~

講 師 宮里 暁美/お茶の水女子大学アカデミックプロダクション寄付講座 教授
開催日程 ライブ配信:令和7年8月18日(月) 15時00分~16時30分
見逃し配信:令和7年8月26日(火)~9月4日(木)
配信方法 オンライン(Zoom/Vimeo)
テーマ 【食育・アレルギー分野】
乳児期から幼児期までの食の進め方と保護者支援
~授乳、離乳食、幼児食の進め方~

講 師 太田 百合子/東洋大学 非常勤講師
開催日程 ライブ配信:令和7年9月8日(月) 13時00分~14時30分
見逃し配信:令和7年9月19日(金)~9月28日(日)
配信方法 オンライン(Zoom/Vimeo)
テーマ 【食育・アレルギー分野】
乳児期から幼児期までの食の進め方と保護者支援
~食に関する保護者支援~

講 師 太田 百合子/東洋大学 非常勤講師
開催日程 ライブ配信:令和7年9月8日(月) 15時00分~16時30分
見逃し配信:令和7年9月19日(金)~9月28日(日)
配信方法 オンライン(Zoom/Vimeo)
テーマ 【保護者支援・子育て支援分野】
保護者に対する子育て支援の実際
~保護者支援におけるリーダーの役割と職員の育成支援~

講 師 汐見 和恵/一般社団法人家族・保育デザイン研究所 所長
開催日程 ライブ配信:令和7年9月11日(木) 13時00分~14時30分
見逃し配信:令和7年9月25日(木)~10月4日(土)
配信方法 オンライン(Zoom/Vimeo)
テーマ 【保護者支援・子育て支援分野】
保護者に対する子育て支援の実際
~保護者支援におけるリーダーの役割と職員の育成支援~

講 師 汐見 和恵/一般社団法人家族・保育デザイン研究所 所長
開催日程 ライブ配信:令和7年9月11日(木) 15時00分~16時30分
見逃し配信:令和7年9月25日(木)~10月4日(土)
配信方法 オンライン(Zoom/Vimeo)

令和7年度 大会事業


エディタV2
研修についてのお問い合わせはこちら
TEL : 03-3222-2115(直) mail : kensyu@nippo.or.jp

ページトップへ

【全】会社情報
社会福祉法人日本保育協会

〒102-0083 東京都千代田区麹町1-6-2 麹町一丁目ビル6階
電話:03(3222)2111(代表) FAX:03(3222)2117

【全】フッタリンク
動画
ここにマウスを移動し、ツールバーのコンテンツの編集をクリックしてください。