H1

子育て安心カード

子育て安心カード

子育て安心カード

「子育て安心カード」には、子どもの発達の様子と、その時期に気をつけたい不慮の事故予防の具体的なノウハウがまとめられています。
一人ひとりの成長に沿って保護者にカードを一枚ずつ手渡していき、
保育者と保護者が、子どもをまんなかに共に成長を見守る関係を育むツールとしてご活用ください。


子育て安心カード活用の手引き

・カードの説明、保護者への呼びかけ
・子どもの命と未来を守る!10か条
・〈発達のめやす〉と〈起こりやすい事故〉早見シート
・相談窓口・緊急連絡先
・子育て安心カード〈活用のヒント〉 
活用の手引き



 

 

1枚ずつ(両面印刷時)手渡していく、子育て安心カード

①寝返りをする時期
②はいはいする時期
③歩きはじめる時期
④「かみつき」「ひっかき」の時期
⑤行動範囲が広がる時期
⑥「いやいや!」をし始める時期
⑦活動がぐんぐん活発になり始める時期
⑧手先がどんどん器用になる時期
⑨友達と活発に遊び始める時期 
⑩いろいろチャレンジし始める時期
⑪自分で考え、意欲的に行動し始める時期
◎カード渡しチェック表
子育て安心カード
 

子育て安心カード園内研修資料

・はじめに ・子どもの死傷事故を防ごう‼
・〈子育て安心カード〉の内容と使い方
・〈子育て安心カード〉解説 ・保育者の専門性を発揮して
・〈子育て安心カード〉活用Q&A
・保育者の実感、保護者の感想
・保育所と家庭で起きる事故の違い
園内研修資料

※必ずお守りいただきたいこと※
「子育て安心カード」および「子育て安心カード園内研修資料」一式は、非営利目的に限り利用できます
ただし、利用可能なのは無料配布、オリジナル誌面をそのまま「コピー」する場合に限られ、
内容改変、加工、部分使用、変型、要約、翻訳、脚色、翻案、イラストの部分コピー使用等は禁止です。
「研修レジメ」等で活用する場合は「子どもの育ちと安全がわかる!〈子育て安心カード〉:所収」と記載してください。
エディタV2

研修についてのお問い合わせはこちら
研修部 TEL : 03-3222-2115(研修部直通)mail : kensyu@nippo.or.jp

ページトップへ

【全】会社情報
社会福祉法人日本保育協会

〒102-0083 東京都千代田区麹町1-6-2 麹町一丁目ビル6階
電話:03(3222)2111(代表) FAX:03(3222)2117

【全】フッタリンク